6月18日(木)2ヶ月に1度開催されているITサポート研究会。
今回のテーマは中野区地域リハビリテーション研究会 山本摂氏による「生体信号の基礎知識」
今回のテーマは中野区地域リハビリテーション研究会 山本摂氏による「生体信号の基礎知識」
筋電、脳波、眼電の違いから、各信号の特性、問題点とその解決法、最新の情報まで、わかりやすく教えていただきました。
漠然としていた生体信号のイメージが整理できました。
後半は、脳波でゲームをプレイできるというOCZ Neural Impulse Actuatorのデモ
様々なソフトをダウンロードできるOpenEEGの紹介もしていただきました。
http://openeeg.sourceforge.net/doc/