前日に引き続き、まずはNECパーソナル事業部鈴木さんによる
オペレートナビの応用編で、キーボードの編集を体験。
川村義肢の日向野さんによるスイッチの適合。

休憩時間や昼食の時間も、日向野さんやスタッフには担当する
患者さんの事例相談や色々な質問が集まります。
気軽に情報交換できることも、講座の重要な目的です。

最後は発泡スチロールを利用したオリジナルスイッチの作成。

完成したスイッチに前日に改造したゲームパッドを繋げて
パソコンを操作してみます。

講座を開催するのに手いっぱいで、なかなかその土地を観光する
余裕もありませんが、今回は赤れんが庁舎を観光!!