講習会情報
難病コミュニケーション講座について
意思伝達装置を持っていても、「使い方がわからない」「患者がボタンを押せなくなり使えなくなってしまった」などの理由で、患者さんとの間のコミュニケーションが難しくなってしまうことがあります。
知識を持った支援者が患者さんの周りに増えれば、コミュニケーションが格段に向上することから、ICT救助隊では介護関係者やヘルパー、ボランティアの人を対象とした講座を全国各地で開催しています。
講座では、透明文字盤の使い方や、「伝の心」などのパソコンソフトの操作体験、オリジナル入力スイッチの工作などを行います。
意思伝達装置の使い方でお困りの方は、ぜひご参加ください。
講習会カレンダー
- 
						
						難病・重度障害者コミュニケーション支援講座@東京都障害者福祉会館今年で3年目になる東京都主催の難病・重度障害者コミュニケーション支援講座@東京都障害者福祉会館のご案内です。 … 
 日時:2017年7月9日(日) 
- 
						
						難病コミュニケーション支援シンポジウム 小山台会館日時:2017年1月8 日(日) 11:00~17:00 会場:小山台会館2階207音楽室(東京都品川区小山4… 
 日時:2017年1月8 日(日) 11:00~17:00 
- 
						
						北部地域難病者コミュニケーション支援講座@京都平成28年度北部地域難病者コミュニケーション支援講座 日時:平成29年3月11日(土)午前11時~午後5時(1… 
 日時:平成29年3月11日(土)午前11時~午後5時(10時30分受付開始) 
- 
						
						重症難病患者のコミュニケーション支援者養成講座@徳島平成28年度厚生労働省補助事業「難病患者サポート事業」として、「重症難病患者のコミュニケーション支援者養成講座… 
 日時:2017年2月25日(土) 13時~18時 
 2月26日(金) 10時~16時
- 
						
						NEC難病コミュニケーション支援講座@大阪この講習会は終了しました。 アンケート集約などあらためてご報告します。 コミュニケーション支援に実際に関わる支… 
 日時:2017年2月18日(土)10:00~17:00 
 2月19日(日) 9:00~12:00




