2日目は、NEC上肢障害者向けWindows操作支援ソフト「オペレートナビ」の応用編から始まりました。
2日続けてNECパーソナルソリューション企画本部の鈴木信幸氏が担当してくださいます。

http://121ware.com/software/openavi

090208_1.jpg

鈴木さんがご自身で作られた五目並べソフト「五目君」を楽しみながら、オペレートナビの特長であるキーボード作成を体験しました。
090208_02.jpg

お昼休憩をはさみながら、川村義肢から日向野氏をお迎えして、「スイッチの適合」の講義を2時間。
多くの事例をもとにした現場からの話に、受講生の皆さんが熱心に聞き入っています。
090208_3.jpg

最後は、様々なスイッチの紹介と、実際にスイッチを作成するワークショップ。
090208_04.jpg

担当する患者さんに合うスイッチを考え、発砲スチロールを活用したスイッチを全員で作成しました。
090208_6.jpg

この日は群馬テレビの取材がはいり、講座の様子が収録されていました。
090208_05.jpg