10月20日(火)2ヶ月に1度参加自由で開催されているITサポート研究会。
今回は色々なアイデアを持ち寄ろうという企画でした。

まずはパワーポイントで色々な工夫が紹介されました。
家庭にある様々な道具を使ったスイッチの紹介。
台所のスポンジを利用しています。
091020_003.jpg

家族が工夫された文字盤の事例
091020_005.jpg

発砲スチロールを活用したスイッチ作成の紹介
091020_0002.jpg

マウスを利用したスイッチ
091020_05.jpg

お湯で温めると軟らかくなり、自由に形が変えられる100円ショップの「おゆまる」を利用して、スプーンの改良とボールペンスイッチ。
091020_04.jpg

柔らかいピエゾを使ったお手製センサ
091020_06.jpg

実際にみんなで触ってみて、使い勝手など体験しました。
091020_07.jpg

091020_08.jpg

次回の開催は12月18日(金)19時から
視線入力のMyTobii(マイ・トビー) P10にデモをお願いしました。
患者さんご自身、ご家族、支援者の方々で試してみたいという方はぜひこの機会にご参加ください。
会場はなかのZERO学習室A(中野区中野2-9-7)