難病コミュニケーション支援講座@八千代
日時:2011年11月5日(土)、6日(日)
場所:八千代市保健センター1階大会議室
(千葉県八千代市ゆりのき台2丁目10)
主催:やちよリハビリテーションネットワーク研究会
共催:NPO法人ICT救助隊
【1日目】
透明文字盤の体験

携帯型会話補助機器体験

伝の心の体験


オペレートナビの体験(NECパーソナル事業部鈴木信幸氏)


日本ALS協会千葉県支部小谷野さんによる透明文字盤と
オペレートナビのデモ


スイッチの工夫紹介

ゲームパッドを改造してスイッチインターフェイスの作成


【2日目】
川村義肢日向野和夫氏の講義「スイッチの適合」

工作実習「オリジナル入力スイッチ製作」



完成したスイッチ


オリジナルスイッチでHeartyLadder操作


千葉県でIT支援の活動をされている「みどりのまきば企画 玉浦正憲氏」による
マクトス等の生体信号を利用した入力について

日本ALS協会東京都支部山本摂氏による「ALS,筋ジス等神経性難病の支援について」の講義
